ヘビロテのふゆタートル
ようやく写真を撮りました(汗)

記念すべき1着目は
妹に贈ったふゆタートルの色違い

(こちら)
ワッフルっぽい生地でしたが
縫いやすかったです…。
リピ買いしようかと思ったら
すでに売り切れでしたー凹

お次は ニット編みっぽい生地で。

透け感があり インナーの色注意ですが
ちくちくせず ふわっふわであったか❤

3着目もミニワッフル調の生地。
画像暗くてスミマセン…
息子の長Tになる予定でしたが
ワタシ用に。
3着とも同時裁断→縫い縫い 量産で
あっという間に仕上げて 写真撮ることなく
ヘビロテ(笑)
たくさん着たなぁ…
福岡は 今週からようやく
ぽかぽか陽気になってきました♪
ユニ黒のヒートテック&ふゆタートルの冬装備も
そろそろ終わりそうです…。
↓のガマ口ショルダー。

装着画をトルソーちゃんで撮ってみました!
バックの中身は普段使っているものをそのまんま入れて撮影しました
重くなりますが(笑) 結構入ります!!
冬物っぽいのでいかがなものか??
なのですが こちらも
フリーズしているショップ(笑)にて
販売できるよう
ちょこっと量産しています☆
ご参考まで♪

いつも仲良くさせていただいている
旦那の同僚の奥さんが
2人目を出産されたので
お祝いに♪
あれこれ悩んだのですが
himeの幼稚園用に作ったカトラリーケース改良版と
離乳食の頃、大活躍だったお食事エプロンをセットにしてみました♪
大活躍だったって 私にとっては かなーり昔の話ですね。お食事エプロン。。。

既製品ではありそうでなさそうな
(ないといいんだけど…)
大胆なパンダ柄のラミネート
こちらが使う時の表側になります

裏側は布帛で。
どちらが表でもいいように 作ってみました
一応、食べこぼし受けになるように
裾の部分に プラスナをつけてみました
かなーり適当です…(汗)
それから…

大好きな ポルカさんのそらまめポーチを拡大して
おむつポーチに改良。
そらまめだと おむつが入りにくいので
そらまめパターンを使いつつ
そらまめしていないポーチに!!!(笑)
やっぱり 可愛さ重視でそらまめ型にすればよかったかな??

3点セットで
4月に出産予定の奥さまがもう一人いらっしゃるので
グリーンとブルー色違いで作ってみました♪
カトラリーケースは 前回と同じような形にしてみましたが
hime用のはスプーン・フォークが入る部分も布帛で仕上げたので
食後のスプーン類を収納すると
どうも 食べ残し(?)が付いて不衛生な感じだったので
今回は 内側をラミネート生地にして
カトラリー飛び出し防止のフタ(?)も工夫して
カトラリーが触れる部分は ふき取りできるように
とりあえず改良して、
今回も ふんわりドミット芯を挟んでみました。

参考までに himeの幼稚園用です。
旧ブログにアップしていたものなのですが
スプーン・フォーク・おはしが入った3点セットの
ケース蓋が割れてしまって
あわてて作った カトラリーケース。
あわてて作ったのに 何を血迷ったのか
クロスステッチで刺繍を真夜中に始めてしまったお品になります(笑)
懐かしいなぁ。。。

どちらも男の子とのことでしたが
ありがちな いかにも子供向けの男の子柄より
日々 その子に接する ママの目寄りのデザインで。
…というか ワタシ好みに作っただけなんですけどね…(笑)

最近仕入れたスタンプでカードを作って
こちらのスタンプネタは また後日にでも♪

簡単なラッピングですが…
先日、旦那経由でお渡ししてもらいました
お食事グッズを使うのは
まだ先になりますが
喜んでもらえたらいいなー❤
こちらの布帛生地。
私のもろ好みー❤だったので
グリーンの生地を少し多めに買って

3男 kaiの体操服入れを
新調しました☆
以前のは 入園(年中さん)の時に作って
小学校入学のときは
新調せず、そのまま使わせてしまっていた
かわいらしい 北欧の子ども柄。

今回は サイズも少し大きめにして
小学校いっぱい使ってもらえるよう
ちょっと オトナ柄で。
前回の体操服入れは
幼稚園の指定で 巾着型に持ち手を付けることに
なっていたのですが
今回も kaiの希望で持ち手を付けました。
まだまだ キャラ布の方がよかったかな??
と、仕上がってから
ちょっと思ったのですが
喜んでもらえたので ほっとしましたー。
喜ばなくっても
使わせたと思うけどね(笑)←鬼母
一目惚れで出会って
衝動買いしてしまった生地で
タートルフード♪

今回の生地は 大きな花柄のプリントが施された
裏毛の生地。
裏毛のループ(?)になっている側が表になっていて
こういうのは初めて❤

布合わせに迷って 迷って
レースを合わせてみました☆
しかも。自宅にあったニットレース
裁断ミスで用尺が足りなくなって
たぶん布帛のレースです(汗)
おとなサイズだし、フードはたぶん被らないので
大丈夫。たぶん。。。

ポケットもレースで。
見頃側の内布はレースになっていない
普通の生地状態(?)の本来使われないであろう部分を使って
穴だらけポケットを回避(笑)
付属も悩んで 大きな花柄ですが
思い切って 共布にしてみました。
大胆な感じが これはこれで
ありだったかな??
って思ってます。。。

そして
用尺が十分だったので
オヤコオソロで♪

こちらは 大人サイズで裁断を誤った
ニットレースを使用しています。

himeのは大き目なサイズ110。
おとな可愛い感じで❤

久しぶりの着画。
おやこオソロだけど
親子一緒に着ることは たぶんないだろうな(汗)
目立ちすぎるよね(笑)
タートルフードに仕上げましたが
薄手の裏毛なので 春先も楽しめそうです♪
色違いの花柄があるので
こちらはフリーズしているショップにでも
並べてみようかと 思っています
あ。まだ裁断もしてないですよ(汗)
頑張りまーす

すでにヘビロテ中なのですが…
もこもこドットニットの妄想から始まった
ガマポーチ。
ようやく自分用のアップです(汗)
旧ブログにて 妹の誕生日用に
18センチの口金で作成しましたこちら。

写真に旧ブログURL載っていますが現在は閉じています(汗)
お気に入りの形なのですが
自分用には容量が小さかったので
ハンカチ・ティッシュ・携帯くらい。財布は厚みがあって無理でしたー。
今回は口金25センチで作りました☆
ずばり!実用的重視です。。。

そして、用尺の都合上、生地の向きが横向きです…
裏に接着芯をはったので 布の方向的には問題ないかと思われますが
何となくドットがたて長かな??

裏地は おんなじ和柄で。
携帯と鍵を入れられるように内ポケットを取り付けました。
実用的重視で ついつい色々入れてしまうので
肩からかけるには 革持ち手が細くって
重い…(笑)
最近は このガマポーチ。ヘビロテ中でして
ありがたいことに 何件かオーダー頂きました☆
歩く広告塔ですね(笑)
もこもこの似合う季節に間に合うよう
量産頑張ります。。。
3/19 量産した作品をアップしています♪
ぜひこちらもどうぞ❤
先日はバレンタインでしたね☆
もちろん!我が家も
配り係が大好きなhimeのために
ワタシが頑張りましたよ♪(笑)
今回使ったのがこちら。
シリコンの型。
しかも、3Dとまではいかないものの
コロンと丸くてかわいらしい動物の型です❤

チョコレートは テンパリング不要なものをチョイス
デコチョコでお世話になっている定番のホワイトとミルクと

ちょうど期間限定だったストロベリーの3種類

型に流し込むと こんな感じです♪
ストロベリーバージョンと

ホワイトチョコバージョン
ブラックチョコ(ミルク)バージョンも
作りましたが写真なし。
動物のキャラは くま・ねこ・ひよこ・ぶたの4種類×4匹
一度に16コ 型取りできます♪
大量生産には もってこいですね(笑)

hime司令官の指揮のもと それぞれデコって
個装にラッピング
イチゴ→ホワイト→ブラックの順に作ったのですが
だんだん モチベが下がっているのが伺えます(笑)

お友達と両家のじぃじ・パパの分をラッピングして
それぞれ配りましたー。

ワタシ分は おとなチョコを目指して
オレンジの皮のシロップ煮にビターチョコをつけた
オランジェット(というらしい・・・)を。
手作り!!と胸を張って言うには
ちょっとお恥ずかしいくらい簡単なものですが
こちらのオレンジ。めちゃおいしいので
家族にも好評でした☆
ずばり!オレンジのおかげです…

こちらもラッピングして
それぞれ お渡ししました♪
そしてー
大量に作った動物チョコは

16×3で48コ!!!

いつもお世話になっている 剣道のみなさんに
(himeが)お配りしました☆
女子から友チョコをたくさんもらって
持って行った紙袋。
帰りの方が重かった(笑)
3男児も ありがたく チョコをたんまりいただいたので
しばらく 4兄弟妹、チョコレート漬けの日々になりそうです(汗)
友チョコづくりのバレンタインデーに続いて
お返しづくりのホワイトデーが待っています
(しかも3男児分ですよ…汗)
大量裁断していた子ども用の服。
ようやく こちらで縫い縫い完了です☆

パタレさんのキッズTシャツ hime用
サイズは100になります。

インに着ることが多くなりそうなので
裾にタグのみ。

クリプレで実母に送った
ふゆタートルの余り布で作りました☆
hime服の方も オフタートル仕様にしたので
なんとなく オソロです(笑)

こちらはサイズ120

こちらもシンプルに裾にタグのみ

こちらの生地も 妹へプレゼントした
ふゆタートルのあまり布。
しかもオフタートル分の生地も取れなかった
ギリギリ ケチケチ裁断(笑)
お友達にでもプレゼントしようかと
とりあえず サイズ120で作りましたが
kaiがまだボクが着られる!と言い張るので(笑)
一応kai用になりました…

サイズ140 sho-分
ブラックボーダーの接結ニットで作りました。

こちらも裾タグのみ
同時縫いで進めると デザインが似通ってしまいます…
色違いのネイビーボーダーで
表(ボーダー)、裏(ネイビー無地)で2着
オフタートル仕様でkai分として 年末に作ったのですが
写真を撮る前に すでに着用してしまい
現在ヘビロテ中。
ふわふわの肌触りでお気に入りのようです♪

こちらもサイズ140でsho-の分
寒がりなsho-のために オフタートル仕様で
裾分の共布が足りなかったので
生成りのスパンフライスをつけてみました。

こちらは 袖にタグ。
あまり変わり映え無し(笑)
共布の袖・裾。かなりいいです!!
付属を用意する必要もなくなるので
揃えた色味の付属をあちこち捜し歩かなくて済むし、
サクサク仕上がります☆
しかも 襟ぐりもオフタートル仕様にすると
なお良し❤
タートルは さすがに秋冬のみにはなりますね。。。
袖丈を3センチほどカットして
袖口布も長さを倍くらいにしてつけています。
裾も同じような感じで。
適当縫いなのですが
キッズTシャツの袖口・裾を3センチほど短めに裁断
スタプルのパターンをお持ちであれば
袖口布・裾布のパターンを利用してみると
簡単に仕上がります♪
裾丈・袖丈ともに 元のデザインより長めにはなります。
袖・裾の洗濯伸びで ついついリブ付けしてしまう私にとって
共布袖口は しばらく続きそうな感じです(笑)
もうすぐ バレンタイン❤
バレンタインの意味はよく解らないけど
プレゼント系を配るのが大好きなhime←(笑)
今年も 量産の予定なので
週末にhimeと頑張りました☆
主にワタシが。です(笑)
プレゼント予定のお友達も
こちらのブログに遊びに来てくれているので
そのご報告は また後日にでも。
チョコレート作業を続けて
思いっきりチョコレートを食べたくなったので
練習兼ねて こちらを

絶品!トリュフガトーショコラ♪ by ぴよまきんこ
一晩おいて 翌日の方がしっとり美味しいらしいのですが
食いしん坊な我が家。。。
翌日まで待てず

ホール完食!!(笑)
美味しかったー❤
チョコ大量投入なので
大人向けにはビターなチョコを使って
ラム酒を効かせるといいかもー❤
翌日食べる用のリピ(ホール)と
バレンタイン(3男児用)に 小さな紙型に分けて
焼いてみようと思います♪
久しぶりに おとな服を。。。

ポルカさんの プチサルール。
ダウンロードパターンで
作りたい!!と、思った時にすぐに取りかかれるので
便利ですねー

とっても個性的なパターンです♪
でもでも
平置きでも ハンガーかけでも
写真を撮るには難しい…
なんだか お父さんのデカパンツみたい(笑)
ワタシのワードローブには
無し。かなー
っていう感じのパターンでしたが
サルエルのような キュロットのような
とっても簡単に仕上がって
かわいらしいデザインで
結構ヘビロテです。。。

冬用に グリーンのウールでも作ってみたのですが

仕様書をよく読むと
柔らかく張りのないものとあって
どうやら真逆の布で作ってしまったようで
前身頃の真ん中の生地が
履いてみると どう頑張っても
浮いてしまう凹
真ん中をすこしつまんで
プチタックを入れてみました。
ウールであったか
これはこれで あり。です☆